電話でのお問い合わせはTEL.090-5678-6441
〒631-0816 奈良市西大寺本町2丁目20 プラムキャッスルS-1 601号室
算数の図形問題に強い子を育てるために、低学年の間に身につけておきたい、数についての「理解と操作力」の訓練に加えて、中学受験を目指す人も、そうでない人にとっても、高学年から学習する「図形」を「イメージできる力」と「具体的に操作して見える力」が必要です。
定規、コンパスなどを使って図形を正しく作図すること、平面から立体へと発展する中で、箱の見取り図や展開図、投影図などを正しく理解し描けるだけではなく、推理して見える「図形イメージ力」を育てます。
平面図形の「辺、角、頂点のきまり」を知り、「広さ」や「かさ(体積)」の意味や、数量や単位としてとらえる方法についても学びます。
そして、平面から立体へ、一年目の基本から少しづつ学習と経験を積み重ねながら、学校の枠を取りはらって、「図形的なイメージ力」を育てるコース(学習塾)です。
パズルと教材の写真です。
〒631-0816
奈良県奈良市西大寺本町2丁目20 プラムキャッスルS-1 6F 601号室
TEL.090-5678-6441
FAX.0742-32-5090
mail.
sachi_moko@hotmail.com